この1冊ですべてわかる 新版 コーチングの基本

おもしろい。
生きていく中で役に立つ考え方だ。
以下におもしろかったところを抜き出す。

コーチングとは、対話を重ねることを通してクライアントが目標達成に必要なスキルや知識、考え方を備え、行動することを支援するプロセスである。

目標と目的の違い。
ある高校生のたとえを出すと、「教育を通じて世の中に貢献したい」というのが目的で、大学の教育学部で教育について学ぶことは、目標になる。
目標はそのつど、いくつもある。
現状と目標の達成までのギャップを見出す。そこが成長テーマになる。

1.ポゼッション:身につけるもの
理想の状態に近づくために必要なものはなにか。
目標達成のためにはどんな分野の情報が必要か
自分がいまもっている知識やスキルで使えそうなものはなにか

2.ビヘイビア:行動
やろうと思っていて実行できていないことはなにか
目標を達成するために今日からできることはなにか
設定期限までになにをするか

3.プレゼンス:考え方、信念
あなたが大事にしている価値観はなにか
環境の変化にあわせて自分が変化すべきことはなにか
その目標を達成することで、自分にとってどんな意味があるか

人間の可能性は内側に眠る「やりたい」という気持ちに気がつけたときに拓かれる。

これまでどんな仕事をやってきたか
なんの仕事をやっているときに楽しさや充実感を感じたか
仕事において譲れないこだわりはなにか
これまでなにを大切にして生きてきたか
座右の銘や好きな言葉、大切にしてきた言葉はなにか
寝食を忘れて没頭してきた趣味などはあるか

自己を客観視させるための質問
・なにを感じたか、なにを感じているか(自分の感情を客観視させる)
・なぜそう思ったか(自分の思考のプロセスを客観視させる)
・どうしたいと思っている(自分の欲求を客観視させる)

状況を自責で体験する。
それによって、発想が広がる。

なにを見ようとしているかで、なにが見えるか決まる。
いいところ、変化を見ようとすることで、変化が見えてくる。

コメント

このブログの人気の投稿

脳が目覚めるたった1つの習慣

ユリシーズ 1

悪魔くん千年王国 1 (少年マガジンコミックス)