緋文字 光文社古典新訳文庫
ナサニエル・ホーソーンが1850年に出版したアメリカのゴシックロマン小説。
堅苦しい小説かと思って敬遠していたが、読んでみると面白かった。
たしかに骨太ではあるし、時代性なのか、現代の小説にはみられない構成をしているというとこで、とっつきにくさはあるが、たいした問題点ではない。
むしろ、この小説がテーマとしている、勇気をもって真実を語るということについて力強く語られており、楽しく読めた。
舞台は16世紀なかばのアメリカ・ボストン。
父親のわからない娘を生んだという罪で、ある女ヘスター・プリンが罰せられる。
緋文字のAの文字を胸につけて生きるのだ。
ヘスター・プリンと娘のパールが人目をさけて暮らす。そして、ヘスターの元夫が彼女を監視する。町の牧師との関係なども語られる。
プロットをまとめてみると、シンプルな作品だったが、各キャラクターについて深く掘り下げられており、読み応えがある。
コメント
コメントを投稿